・日時 平成23年11月13日(日)
・場所 神戸女子大学 須磨キャンパス
・講演 ①「糖尿病の診断と治療-最近の話題-」
神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程 教授 大槻 眞 先生
②「管理栄養士の姿勢-災害をとおして-」
神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程 教授 土江 節子 先生
・出席者数 合計116名(学部生86名、院生2名、卒業生15名、一般3名、教員10名)
・日時 平成23年6月26日(日)
・場所 神戸女子大学 教育センター
・講演 ①「薬食同源から栄養学へ」
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 教授 井上 裕康 先生
②「神戸リハビリテーション病院の嚥下食の紹介」
神戸リハビリテーション病院 栄養科 主査 太田 美由紀 先生
・出席者数 合計135名(学部生110名、院生1名、卒業生14名、一般3名、教員7名)
・日時 平成22年2月26日(日)
・場所 大阪大学中之島センター
・講演 ①「食品によるメタボの予防」
静岡県立大学 食品栄養科学部 教授 渡辺 達夫 先生
②「管理栄養士の業務~今のあなたに足りないものは?~」
大阪大学医学部附属病院 栄養マネジメント部 栄養管理室 室長 安井 洋子 先生
・出席者数 合計112名(学部生86名、院生4名、卒業生11名、教員11名)
・日時 平成22年11月21日(日)
・講演 ①「スポーツ栄養の実際」
国立スポーツ科学センター スポーツ医学研究部 辰田 和佳子 先生
②「カナダ―女性の生き方」
カナダ防衛局病院 松本 真理子 先生
・出席者数 合計67名(学部生31名、院生7名、卒業生9名、一般7名、教員13名)
第5回講演会より、神戸女子大学栄養研究会主催講演会に参加されると、日本病態栄養学会より、日本糖尿病療養指導士の認定更新規則<第1群>自己の医療職研修単位として単位認定されることになりました。
・日時 平成22年9月26日(日)
・場所 神戸女子大学 三宮教育センター
・講演 ①「進化する栄養指導法―糖尿病患者を中心に―」
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 栄養管理室 室長
幣 憲一郎 先生
②「管理栄養士制度の歴史と今後の課題」
鹿児島県栄養士会 会長 立川 倶子 先生
・出席者数 合計153名(学部生112名、院生7名、卒業生21名、一般2名、教員11名)
・日時 平成22年6月6日(日)
・場所 大阪大学 中之島センター
・講演 ①「食品機能を利用したNST活動」
徳島大学 医学部 教授 武田 英二 先生
②「臨床栄養とは何か―卒後研修と研鑽」
女子栄養大学 栄養学部 教授 本田 佳子 先生
・出席者数 合計189名(学部生144名、院生6名、卒業生19名、一般4名、教員16名)
・日時 平成22年3月28日(日)
・講演 ①「どういう栄養士が求められるか??」
京都大学医学部附属病院内 ベルキッチン(社会医療法人 生長会)
東條 桂子 先生
②「直営臨床栄養士の立場から―」
淀川キリスト教病院 栄養管理課 課長 林 美佐子 先生
・出席者数 合計59名(学部生32名、院生4名、卒業生14名、教員9名)
・日時 平成22年1月24日(日)
・講演 ①「太るメカニズム・やせるメカニズム」
京都大学大学院農学研究科 教授 河田 照雄 先生
②「摂食障害者の栄養相談における管理栄養士の役割」
西神戸医療センター 栄養管理室 室長 大西 恵子 先生
・出席者数 合計70名(学部生10名、院生8名、卒業生39名、一般4名、教員9名)
・日時 平成21年11月22日(日)
・講演 「日本人の食事摂取基準(2010年版)の概要」
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授 木戸康博 先生
・出席者数 合計170名(学部生118名、院生8名、卒業生31名、一般4名、教員8名)