神戸女子大学

管理栄養士キャリアUPネットワーク

  • このサイトについて
  • お問い合わせ・ご相談について
  • HOME
  • SNS(要ログイン)
  • 管理栄養士キャリア支援
  • 在学生・卒業生の方へ
  • イベント・ニュース
  • 教員ブログ
2011年3月22日 10:06 (瀬口 正晴)

カステラの話(1)

これまでのホットケーキの話を続けてきました。その結果ホットケーキのおいしさを示す弾力性(ホットケーキの)や膨らみ等の改良について考えてきました。特にその弾力性、口腔内での咀嚼時のスポンジ性が何と言ってもケーキの命であります。

小麦デンプン大粒表面の疎水化とクロリネーション、乾熱処理、エージング、そしてホットケーキの弾力性との関連について長々とお話ししてきました。

その中でいろいろな新しい知見もえられ、逐次国際誌(Cereal Chem., J.Food Sci., Starke, FSTR等)に発表してきたが、国内ではこれらの論文に付いては殆ど評価されなかったことが印象的でした。


丁度そのころ、本学からそう離れてはいない製菓用小麦粉を作っておられる製粉会社から小生の方に関心が向けられました。「昔から製粉したての小麦粉をカステラ製造メーカーに持っていっても、すぐに返品されてしまう。理屈は分からないがこれまでの経験から、引き立ての小麦粉を袋に入れて暗所で1年間ほど寝かせると、彼らに満足を与える小麦粉が得られるのだ」と言われる。

しかしながら長時間小麦粉をエージングしておくことは商品の回転効率がよくないかもしれない。

なぜこうして寝かせておくことが必要なのか、もっと短時間で同一効果のものは得られないだろうかとのお問い合わせでした。

当方丁度そのごろホットケーキのエージング、乾熱処理の実験を進めていたころでした。これは良く似た話で、ホットケーキがカステラに置き換わっただけではないかということです。

共通の問題解決ができよう、ということで直ちにカステラ用小麦粉を数種類いただき、研究に入りました。


神戸女子短期大学の中村 智英子助手がこの問題に着手しました。彼女は小麦粉を約2年間、室温でエージングしてサンプル調製しました。

彼女はそれらの小麦粉を用いて、片っ端からカステラベーキングを進めました。カステラの焼き方はデリケートなところがありましたが、精密な中村氏の集中的な実験で、再現性良くデーターを得てゆきました。小麦粉はこれまで通りエージングで疎水性を示すようになり、彼女はこれをミキソグラフ装置を用いてデーター化してゆきました。更にこの小麦粉を次々に酢酸分画し、得られたPS, WS, G, T区分の各比率の違いとエージング時間の関係を検討してゆきました(Food Science and Technology Research 13, 351-355, 2007) 。



カステラという菓子は、卵が勝負であり、小麦粉はある程度その副成分ぐらいのものと影の薄いきらいありましたが、しかしその小麦粉のカステラにおける役割り、重要性も確認できました。これもホットケーキの時と同様でした。

続く

カテゴリ:

  • 瀬口 正晴


メインページ

最新のエントリー

  • グルテンフリー穀物製品のマーケットについて(2)
  • 「製パンに於ける穀物」出版にあたり、その紹介。
  • 「製パンに於ける穀物」出版にあたり、その紹介。
  • グルテンフリー穀物製品のマーケットについて(1)
  • グルテンフリー食品でのサワードウ/乳酸菌の重要性(2)
  • 「製パンに於ける穀物」を出版いたしました。
  • グルテンフリー食品でのサワードウ/乳酸菌の重要性(1)
  • 「風と光と水」の思い出
  • グルテンフリー食品のラベリングと規制上の問題−2
  • グルテンフリー食品のラベリングと規制上の問題−1

カテゴリ

  • カテゴリを追加 (1)
  • 佐藤 勝昌 (1)
  • 土江 節子 (1)
  • 堀田 久子 (1)
  • 大槻 眞
  • 大西 富子
  • 安田 敬子
  • 小倉 嘉夫 (1)
  • 山本 勇 (1)
  • 廣澤 あきつ (1)
  • 後藤 昌弘 (1)
  • 木村 万里子 (1)
  • 林 利恵子 (1)
  • 栗原 伸公 (1)
  • 橋本 加代 (1)
  • 清水 典子 (1)
  • 瀬口 正晴 (163)
  • 狩野 百合子 (1)
  • 田中 紀子 (1)
  • 田村 奈緒子 (1)
  • 竹中 優 (1)
  • 置村康彦 (1)
  • 金子 みち代 (1)
  • 長澤 治子 (1)
  • 高橋 孝子 (1)

カレンダー

2019年4月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ

  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (1)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (2)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年7月 (5)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (3)
  • 2013年3月 (3)
  • 2013年2月 (2)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (3)
  • 2012年11月 (3)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (3)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (4)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (4)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (4)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (4)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (4)
  • 2011年3月 (5)
  • 2011年2月 (4)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (3)
  • 2010年9月 (4)
  • 2010年8月 (3)
  • 2010年7月 (5)
  • 2010年6月 (4)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (18)

ブログ検索

このページのトップへ

  • HOME
  • SNS(要ログイン)
  • 管理栄養士キャリア支援
  • 在学生・卒業生の方へ
  • イベント・ニュース
  • 教員ブログ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ・ご相談について
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 個人情報保護への取り組み

須磨キャンパス
〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1

ポートアイランドキャンパス
〒650‐0046 神戸市中央区港島中町4-7-2

三宮キャンパス
〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1

(c)YUKIYOSHI INSTITUTE,All Right Reserved.